地ビールとクラフトビールの違いとは
旅行先で見かけたご当地ビールは“地ビール”として、よくお土産になってますね。
クラフトビールは“クラフトビールの飲める店”と聞くと「おっ、美味しそう」と思ってしまう、お店で飲むような ちょっとおしゃれな印象が強いと思います。
クラフトビールと地ビールを明確に区別する定義、実はありません。地ビールもクラフトビールも“小さい規模の醸造所で作ったビール”という意味では同じものではあります。
以前の法律では「ビール製造は年間で最低2000リットル」と定められていて、大手酒造メーカーでないと出来る事ではありませんでしたが、1994年の酒税法改正により「年間最低60リットル」となり、小さな酒造工場や工房でもビールが醸造できるようになった事から、各地で「地ビール」ブームが起きました。
しかし、やはりビールというには物足りないところから「ご当地お土産」感が強く数年でブームは去ります。
その後、一部の地ビール会社による醸造技術の向上と努力により、2010年頃より「クラフトビール」として再びブームが到来し現在に至っています。
元々お土産感が強かった「地ビール」が、職人の技と努力で「クラフトビール」として蘇ったという事で、意味はほぼ同じなんですね。
なぜクラフトビール(地ビール)は人気があるのか
なぜクラフトビール(地ビール)は人気があるのか。
流行りだけではない、3つの人気の理由をご紹介します。
種類が豊富
日本国内だけでなく、アメリカをはじめ 世界各国で様々な種類のクラフトビールが造られています。
日本国内でも醸造所は約240カ所あり、その土地の料理に合わせて作られたりしているので、旅行先では様々なクラフトビールと出逢えます。
各地のクラフトビールを飲み歩いてSNSに写真をアップする人も多く、味や香りはもちろん、瓶や缶のパッケージも楽しめると話題です。
希少価値がある
クラフトビールには「季節限定」「限られた生産量」「そこでしか飲めない」「手造り感がある」といったその土地独特のモノを職人が作っているため、希少性があります。
その土地オリジナルの原材料を使用していたり、中には原価率の高いホップなどを使ったりしている為、大手酒造メーカーのビールとは一味も二味も違い、飲んだ人に至福感・贅沢感を与えてくれます。
飲みやすい
「ビールは味が苦い、美味しくない」などの理由から、若者のビール離れが顕著で、大手酒造メーカーも頭を悩ませているのだとか。
しかし、クラフトビールなら香りがよく、中には甘みがあるものやフルーティーな味わいなど、普通のビールにはない飲みやすさがあるので、ビールは飲めないけどクラフトビールなら飲めるという人も多く、特に女性の間で人気が高いようです。
お勧めクラフトビール
日本国内だけでも様々な種類のあるクラフトビール、実際に現地で飲んだり お取り寄せして飲んだ“飲んで損ナシ”のクラフトービールの銘柄をご紹介致します。
上馬ビール
三重県桑名市のクラフトビール、上馬ビールの2種類、へレス、ドゥンケルです。
上馬ビールは、厳格なドイツの認証機関が認めた有機無農薬麦芽と有機ホップを100%使用し、養老名水で仕込んだ、無ろ過 生酵母入のオーガニックラガービールです。
アルコール度数5%。
ヘレス:有機ホップの広がりのある香りとオーガニック麦芽ならではの麦の旨みが絶妙なバランスを保っています。有機原料100%ならでは自然な味わいのある、淡い色のクラフトビールです。
ドゥンケル:有機ホップと甘いカラメル香が混じった芳醇な香りが特徴。高温で焦がしたオーガニックのカラメル麦芽を使うことで、香ばしい風味と適度な飲み応えを出す濃い色のビールです。色の割にはスッキリとした口当たりで、特に女性に人気のクラフトビールです。
よなよなエール
長野県のクラフトビール“よなよなエール”、最大の特徴であるアロマホップ「カスケード」のフレッシュな香りと 優しいモルトの甘みを感じて頂けます。ビールが喉を通ったあとも、香りが心地よくとどまりつづけるよう醸造しました。グラスを傾ければ、カスケード特有のグレープフルーツやレモンを思わせるホップ香が、鮮やかに香ります。
アルコール度数5.5%。
国内外のさまざまな賞を受賞した「世界品質のクラフトビールをめざして磨いた技術」を、惜しみなくそそいでつくられるクラフトビールをどうぞお楽しみください。
COEDOビール
埼玉県川越市に本社のあるコエドブルワリーは、香りや色など個性ある6種類のビールを製造しているビールメーカーで醸造されている6種のCOEDO。
原材料のドイツ・オーストリアの麦芽を直接仕入れ、酵母に関しては自家培養により常に新鮮な酵母を使用。他にも古代小麦の使用や酸性麦芽の使用など、職人の手仕込みにより、ビール本来の味わいを訴求する、高品質なプレミアムビールです。
瑠璃:麦芽とホップだけを使用し、その麦芽も厳選した1種類のみを使用。シンプルだからこそごまかす事が出来ない「品質」を追求している商品。クリアな黄金色と白く柔らかな泡のコントラスト、爽やかな飲み口が特徴のプレミアムピルスナービールです。
軽やかな口当たりながらも、深みのある味わいとホップの香味苦味のバランスが良く、飲み飽きしない透明感溢れる1本です。
アルコール度数5%。
漆黒:「黒ビールが苦手な人にも楽しんでもらいたい」をコンセプトに設計された、重た過ぎないまろやかさと、軽やかさのバランスが絶妙の黒ビール。2種類のブラックモルトの使用比率を従来の半分に抑えて渋味、酸味といったクセを無くし、他に6種類の麦芽をブレンドして麦芽本来の味わいも表現しています。
飲み始めに綺麗なロースト香を感じ、その後に麦芽の味わいが現れてくる、日本人の嗜好に合った味わいの黒ビールです。
アルコール度数5%。
毬花:爽やかな印象の黄金色のビール。グレープフルーツを思わせる華やかなアロマが香る「セッション・インディア・ペール・エール」です。香り高いホップ贅沢に使用し、香りを丁寧に引き出すことで、ホップの苦みと麦芽のコク、柑橘系のフレーバーを感じる仕上がりとなっています。
他の3種よりも少しだけ低めのアルコール度数で、クリアな喉越しが特徴。
アルコール度数4.5%。
伽羅:赤みがかった深い黄褐色の色合いから「伽羅(きゃら)」と名付けられたビールは、香り高いアロマホップと、濃厚で滑らかな味わいが特徴。
大麦、小麦、カラメル麦芽、古代小麦、ロースト麦芽の6種類の麦芽を使用し、「ボディー感」、「コクと旨味」、「香ばしさ」を生み出すそれぞれの麦芽の特徴を、飲み易さを重視した絶妙なバランスの配合で醸造しました。
通常の2倍の期間の熟成により、少し温度が上がっても楽しめる個性ある麦芽100%のビールに仕上がっています。
アルコール度数5%。
白:無濾過ビールならではの明るく滑らかな白濁色が特徴の小麦のビール。小麦麦芽とそのために特別に選んだ酵母が醸し出す甘い香りは果実を思わせ、さわやかながらコクも感じられる滑らかな舌触りと喉越しをお楽しみ頂けます。
個性的な味わいながらも包み込むような優しい特徴とその色にちなんで「白(しろ)」と名付けられました。
アルコール度数5.5%。
紅赤:赤みがかった琥珀色と香ばしい甘みが特徴のプレミアムエール。上質の麦芽と薩摩芋(武州小江戸川越産金時薩摩芋紅赤/焼芋加工)から生まれた類稀なる仕上がりです。薩摩芋の風味とその色にちなんで「紅赤(べにあか)」と名付けられました。
「無濾過・生」ならではの豊潤な味わい、日本川越オリジナルのエールをお楽しみ下さい。
アルコール度数7%。
アマビエIPA
神奈川県のサンクトガーレン醸造所で作られた「新型コロナウイルスの終息の願いを込めた、疫病を鎮めるといわれる妖怪アマビエ様のビール」という、ちょっと変わった趣向のクラフトビールです。
アマビエIPAは柑橘系アロマが特徴の7種類のホップ(※)を使用しています。
ホップは麦汁の煮沸“後”に入れることで、苦味は抑えてフルーティーなホップの風味だけを凝縮させました。柑橘のような香りがするだけではなく、果汁まで入っているのではないかと感じさせるジューシーさがあります。
たっぷりの小麦麦芽にオーツ麦も加えたボディはクリーミーで滑らか。7%という少し高めのアルコールを持ちながらも、ドライで瑞々しい飲み口です。
アルコール度数7%。
のんびりふんわり白ビール
1994年の酒税法の改正から国内で最初にクラフトビールを醸造したエチゴビールの一番人気ビール「のんびりふんわりビール」です。
ゆったりとくつろげる時間の為にと作られた、苦味の少ない、美しく均質な白にごりと 酵母由来のフルーティで爽やかな香り、やわらかい口当たりと喉ごし、コクも感じる やさしいヴァイツェンビールです。
オホーツクビール
北海道は北見のクラフトビールメーカー。
「お客様に新鮮で美味しいものだけを届けたい」そんな想いを込めて、鮮度や品質にこだわり、麦芽100%でオールモルトビールを作り続けています。
大人だけが楽しめる至福のひとときをお楽しみ下さい。
オホーツクエール:イギリスの伝統的なビールであるエールスタイルです。中濃色でキレと苦みのある大人の味に仕上げました。豊かな香りと芳醇な香りが特徴です。味の濃いお料理(牛肉やソーセージ、洋風の味付け)によく合います。食後にゆっくりお楽しみ頂くのもおすすめです。飲み頃温度は7~8度です。
アルコール度数5.5%。
オホーツクピルスナー:チェコのピルゼンで発展し、世界的にも有名なチェコのピルスナーをアレンジしてみました。日本では一番スタンダードな淡白ビールです。後味に少し甘みを残し、ホップの苦みを控えめにしたマイルドな味わいです。口当たりの良さと、ファインアロマホップの芳香が特徴です。さっぱりしたお料理(煮物、焼き物、魚料理や和風の味付け)によく合います。食膳の乾杯にもお勧めです。飲み頃温度は4~5度です。
アルコール度数4.8%。
オホーツクヴァイツェン:バイエルン地方で発展したヴァイツェンスタイルで、小麦麦芽を50%以上使用した淡白ビールです。苦味が弱く、炭酸ガス含有量が多いので、清涼感と独特の風味があります。ビールの苦みがお嫌いな方や女性にお勧めのビールです。晴れた日の午後、テラスで過ごすゆっくりの時間に如何ですか?レモンの輪切りを添えるのもお洒落な飲み方です。飲み頃温度は4~5度です。
アルコール度数5%。
オホーツクマイルドスタウト:スタウトスタイルで、本来の特徴である焙煎した大麦のシャープな味わいを残しながら、全体にマイルドに仕上げた濃色ビールです。どっしりしたビールは好きではあるが、一般的な黒ビールは飲みにくくて苦手という方にお勧めです。お食事中から食後にかけて余韻をお楽しみ下さい。ビタミンB群とお肌を作る核酸が豊富な活ビール酵母が豊富に含まれています。飲み頃温度は7~9度です。
アルコール度数5%。
山口地ビール
モンドセレクション2年連続最高金賞。
まろやかで香りが良く、コクと深みのある、世界が認めた高水準のビールです。天然のミネラルを豊富に含んだ山口鳴滝の銘水1でつくる天然水100%のビール。副原料を一切使用せず、麦、ホップ酵母だけでビール職人が経験と五感で作り上げるビール。それが、「山口地ビール」です。
麦の香りさわやかなスッキリ飲みやすい「ピルスナー」
小麦を贅沢に使用したフルーティーでまろやかな「ヴァイツェン」
すっきりした味わいに苦味がアクセントの「ペールエール」
2年連続モンドセレクション最高金賞受賞のオリジナル黒ビール「スタウト」
4種類とも無濾過・非熱処理で、酵母が生きた、おなかにやさしいまろやかな味わいをお楽しみください。
京都麦酒
あの清酒メーカー黄桜の職人が手掛けたクラフトビール。
伏見の氏神である御香宮神社には、環境省が選定した「日本名水百選」の第1号に選ばれた御香水と呼ばれる水が境内に湧き出ています。
京都麦酒は、清酒メーカーが作る地ビールとして清酒製造技術を生かし、伏見の御香水と同じ水脈から取水した「伏水」を全ての工程に使用し醸造しています。
ペールエール:お酒の仕込みにも使われる「伏水」を使い、淡い黄金色をした華やかな香りとさっぱりとした飲み口が特徴のクラフトビールです。その飲みやすさは「初めてクラフトビール」を飲まれる方に特にお勧めです。
アルコール度数5%。
ブラウンエール:濃い赤銅食をした香ばしいカラメルのような麦芽の香りとホップの程よい苦味が絶妙に調和したクラフトビールです。重厚感ある飲みごたえと豊かな風味をゆったりとお楽しみ下さい。
アルコール度数5%。
ゴールドエール:お酒の仕込みに使われる「伏水」と「清酒酵母」を使用する事で吟醸酒の香りほのかに香る、黄金色したまろやかな味わいに。まさに「清酒メーカー黄桜」ならではのクラフトビールです。
アルコール度数4%。
ブロンドエール:最高クラスのお酒の仕込みにも使われる酒造好適米「山田錦」と京都の名水「伏水」を使用する事で生まれた、きめ細かな泡とまろやかな風味に淡い山吹色したやわらかなクラフトビールです。
アルコール度数5%。
田沢湖ビール
秋田県は仙北市、緑豊かな田園地帯の近くに醸造所を構える田沢湖ビール。
原材料をモルト・ホップ・水+酵母のみでビールを醸造する、ドイツの「ビール純粋令」の精神を受け継ぎ、伝統的ドイツスタイルに基づいたビール醸造を行っています。
日本国内だけでなく、世界のクラフトビールコンテストで賞を取ってきた、世界が認めるビールです。
アルト:独特のさわやかなホップの苦み、そして、麦芽の風味がきいた滑らかな口当たりで、地元秋田のビール通に人気なのがこのアルトです。
田沢湖ビールのフラッグシップビールとして、伝統的ドイツスタイルを継承した製法で醸造しています。
ジューシーなお肉料理と一緒にお楽しみください。
アルコール度数5%。
ケルシュ:ほのかに果実の香りがし、すっきりとして飲みやすく、優しい味が特徴のビールである事から、ビールがあまり得意じゃない方にも人気のビールです。
ビール自体の味をゆっくりとお楽しみください。
アルコール度数5%。
バイツェン:原料に“小麦麦芽”を大量に使用し、独特の酵母で発酵されることによって醸し出されるバナナのようなフルーティーな香りとクリーミーな泡が特徴で、濁りある色合いが美味しさをさらに引き立てるフレッシュな味わいのビールです。
アルコール度数5%。
ピルスナー:美しく黄金色に輝く色合い、スッキリと爽快なノド越しが特徴。
スッキリとしながらも、モルトの味わいも楽しめる、ひと味違う最高のビールで、クラフトビールが初めての方にお勧めです。
アルコール度数5%。
ブナの森:森林浴を感じさせるような優しい香りと味わいが特徴で、飲みやすくたくさんの方に愛されているビールです。甘味がありながら、後に残らずスッキリ飲みやすく、女性からも多くの支持をいただいております。
発酵に多くの時間と労力のかかる天然酵母で美味しいビールに仕上げようと知恵を振り絞った、工場長の想いがつまった最高の逸品です。
アルコール度数5%。
桜こまち:日本初!桜の花びらから採れた「桜天然酵母(秋田美桜酵母)」で仕込んだ、珍しい天然酵母のビール。
「さくら」をイメージした淡紅色で、お花見シーンにはもちろん 一年を通して春を思わせるような上品なビールです。
アルコール度数5%。
平和クラフトビール
和歌山県平和酒造で当時入社2年目の女性醸造家の「私、ビール造りたいです!!」という声からスタートしたのがクラフトビール事業です。
ラベルは平和の象徴である鳩をイメージ。「紀土」と同じ貴志川の伏流水を用いて丁寧に醸造した、柔らかさと透明感のあるビールです。
ペールエール:王道的なペールエール。爽やかなホップの香りもありながら落ち着いて飲める1杯を目指しました。
お肉料理やアメリカンフードに合わせてしっかり冷やしてお楽しみください。
アルコール度数5%。
ホワイトエール:酵母とホップがアメリカンなウィートエール。
苦味は少し抑えめ、小麦由来の柔らかさにふわっとオレンジの香りがしてビールが苦手な方にもおすすめです。
隠し味に和歌山県産の柚子ピールも効かせ、さわやかに仕上げました。
アルコール度数5%。
IPA:通常のペールエールに比べてモルトは1.5倍、ホップは2倍の量を多く使用した贅沢なIPA。
柑橘やトロピカルフルーツの香り、しっかりとした苦味、その苦味に負けないボディのある味わいです。
アルコール度数5%。
美味しいクラフトビール まとめ
日本各地のクラフトビール、実際に飲んで美味しかったものを厳選した10選をご紹介させて頂きましたが、まだ一部です!
クラフトビールは本当に様々な種類や味あり、季節によっても変わってくるので 本当に面白く、ビール好きにはたまりません。
有名大手醸造メーカーのビールや発泡酒ももちろん美味しいのですが、希少価値もあり 自分好みの味を探して色々飲み比べる楽しみもあるクラフトビールもいいものです。
例えば休日のひととき、例えば友人が家に来る日など、ちょっと贅沢な気分も味わえるクラフトビールで乾杯してみては如何でしょうか?